I-smart 平屋 50kw太陽光発電所の日々

一条工務店I-smartの家づくりや日々の生活をつづります。

太陽光関連業者 倒産増加

こんにちは。

どうも、Pincoloです。

 

先日気になるニュースがありましたのでご紹介です。

 帝国データバンクは2016年6月8日、2006年1月~2016年5月までに151社あった太陽光関連企業の倒産について、倒産件数・負債総額の推移、倒産態様・負債規模別、資本金別、地域別などの項目別調査を行い、その結果を公表した。 

151件の倒産を地域別で見てみると関東がトップである。59件と全体の39.1%を占めた。次に多いのが九州で30件(19.9%)だ。続いて中部が25件(16.6%)、東北と近畿がそれぞれ14件(同9.3%)となっている(図4)。なお、関東の中では東京都が21件と最も多く、九州では福岡県が13件、中部では愛知県が12件、東北では宮城県が12件、近畿では大阪府が10件を占めている。

一部抜粋終わり

 

売電価格の低下に合わせてどんどん太陽光発電はダメになっている印象ですねー。

世界ではまだまだ再生エネルギー導入勧めている国がいっぱいある気がするんですけどね…。

とりあえず、太陽光発電は10~20年、場合によってはそれ以上の稼働が期待されている訳ですから、倒産によって製品保証が無くなってしまうのが怖いですね。

 

一応、一条工務店はハウジングメーカーであり20年以上続いてくれるんじゃないかと思っていますが、どうなるかわかりませんねー。

どなたかの参考になれば幸いです。

庭に小川が出来ました 雨水桝 ③

こんにちは。

どうもPincoloです。

すっかり忘れていたのですが、雨水桝の機能以上に雨水が流れ込んで水があふれ出て小川が出来てしまっている件です。

pincolopincolo.hatenablog.com

pincolopincolo.hatenablog.com

 監督に確認してみた結果

元々の土地が畑や田んぼの場合で保水性が高い土の場合に溢れてしまう場合があるらしいです。

対策:①放水出来る所があればしてしまう。②雨水桝を大きい物へ変更する。

①②共に費用が発生してしまう感じのため今のところこの現象には目をつむることにしました。土地に傾斜があるとどんどん小川が大きくなっていく様な気がしますが…様子見ていく事にします。駐車場の土間コン入れれば悪化は防げそうな気がしますが。

とにかく、平屋の片流れ屋根・保水性の高い土地という条件で家を建築する予定の方は

雨水マスのサイズアップを検討してみても良いかもしれません。我が家は豪雨という訳ではないのに簡単にあふれ出てしまっています。これから梅雨の時期だっていうのになんだか不安だなー。

どなたかの参考になれば幸いです。

今季最高の1日発電量と5月・6月での電気代

こんにちは。

どうも、Pincoloです。

「自給自足」の画像検索結果

5月が一番発電するものなのかと考えていましたが違いました。やっぱり夏至がある6月でした。まぁー今回の最高発電は特殊な条件が重なったために起きたことの様です。

6月の初旬に北海道で雪が降った時に当地区でも稀にみる寒い日となり日差しは最高と2つの条件が重なったことで最高発電量が出ました。

その値は363.09kwです。(ちなみに太陽光パネルの積載量は48.2kw)

 

そして5月の電気代が8969円(456kw)、6月の電気代が6934円(326kw)となりました。

着実に夏場になるにつれて電気代が減少していますね。どこまで下がるか楽しみですね。おそらく夏場にクーラーを使用してしまうので今が最低な気がしますが…。

 

上記の数字を見ていて思うのですが、1日で1か月分の電気代を賄えると思うと本当にすごい事ですね。ソーラー発電効率が2~3倍とドンドン良くなっている訳ですから20年後には電気を買う事自体無くなってくるかもしれませんねー。自給自足は素晴らしい。

 

どなたかの参考になれば幸いです。