I-smart 平屋 50kw太陽光発電所の日々

一条工務店I-smartの家づくりや日々の生活をつづります。

地鎮祭 & 地縄マジック☆☆

こんにちは。

 

 

ブログの引っ越ししたてのPincoloです。

やはりシステムが違うと慣れなくて難しいですね。

 

やっぱり、メリット・デメリットありますよねー。

今のところ、はてなブログの方がブログは書き易いかなーと思います。

良かったら皆さんも、他のブログへ引っ越してみては如何でしょうか?

 

ブログ運営の自由度が高いWord pressへの移行も考えましたが、パソコン初心者には取り付きにくい所がありまして、はてなブログへ引っ越しました。

 

さて、今日のブログは地鎮祭 & 地縄マジック☆☆について書いていきます。

 

先日、雨が降り続く週の中で幸運にも当日は晴れて、無事地鎮祭を終えることが出来ました。

『我が家の地鎮祭のために、晴れたんじゃないか』って思っちゃいました。

 

こんなに恵まれた状況であったにも関わらず、Pincoloは地鎮祭の内容・意味に関して無知な状態で地鎮祭に参加してしまいました。

真面目な気持ちで受けたのですが、聞いた事のない言葉がたくさん出てきて、神主さんが何を祈っているのかチンプンカンプンな状況でした。

 

なんだか残念な気分になってしまいました。

 

せっかくなので自分で地鎮祭の意味・内容について調べてみました。

 

◎意味

地鎮祭には二つの意味合いがあります。

一つ目は、
家を建てるための土地を購入したとき、その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。

そして二つ目は、
これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること。

よって地鎮祭は、土地を購入して、着工する前に行う儀式となります。

 

◎内容

0、 開式の辞・・・地鎮祭の開始を告げる。

1、 修跋の儀(しゅばつのぎ)・・・お祓いをして参列者やお供え物を清めます。

2、 降神の儀(こうしんのぎ)・・・神様をお迎え。神主が「オオオ~」と言う。

3、 献饌 (けんせん)・・・お酒と水の器の蓋を取り、神様にお供え物を差し上げる。

4、 祝詞奏上(のりとそうじょう)・・・神様に奉告、工事の安全・家の繁栄の祈願。

5、 清祓い(きよはらい)・・・四方祓い。四隅と中央に切麻をまき土地を清める。

6、 地鎮の儀(じちんのぎ)・・・刈初めの儀(設計者が鎌で忌み砂の草を刈る)、
   穿初めの儀(施主が鍬で砂を起こす)、土均し(施工者が鋤で砂を均す)、
   鎮物埋納の儀(鎮め物を納める)

 

※  穿初めの儀 ここで、『エイ、エイ、エ~イ!!』言います。

   私の場合、あまり声が出ず、奥さんに後から『声小さかったよ』と指摘されてし      まいしました。心配な方は事前に練習を…(笑)

刈初めの儀・土均し:設計士と営業がやりましたが、やり慣れているらしく良い声してました!!

 

7、 玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・神様に玉串を奉り拝礼、祈願。

8、 撤饌(てっせん)・・・お酒と水の器の蓋をして、神様へのお供え物を下げる。

9、 昇神の儀(しょうじんのぎ)・・・神様にお帰り頂きます。神主が「オオオ~」

10、閉式の辞(へいしきのじ)・・・地鎮祭の終了を告げる。

11、神酒拝戴(しんしゅはいたい)=神様にお供えした神酒等の御下がりを食す。

 

これから地鎮祭の方は、私の様な気持ちにならない様に、少しの勉強と練習を行って下さい。

 

地縄マジック☆☆

 f:id:pincolosama:20150908184958j:image

f:id:pincolosama:20150908185011j:image

 

◎地縄とは

 

建築工事を始めるとき、敷地に建物の位置を示すために張り巡らす縄。

 

今までたくさんの希望と夢を盛り込んだ図面作りをしてきました。いろんな周囲の家を見て『我が家もこれぐらいの大きさかな?』って皆さんよっているはず。

地縄をはることで、家の大きさが現実になります。我が家は32坪の平屋のため、一般の二階建てよりは多少大きいかと思っていましたが、実際の感想は『アレっ、小さくないですか?』

我が家のコンセプトでは無駄に広い家より、適切な広さがある家を目指していました(資金問題もありましたが…)

 

調べてみると、やはり期待が大きい分、皆さんも狭く感じる事が多いみたいですね。

実際、家が建ってみると安心するみたいです。

 

きっと、基礎が出来た所を見ても基礎マジックにかかってしまうPincoloでしょう(笑)

 

我が家には十分な広さがあるはずと自分に言い聞かせている今日この頃です。

 

ちなみに一条工務店だと初穂料《玉串料》は三万円で統一されて、お供え物とかは全部神主さんが準備してくれます。

格好は特にシバリがないみたいですが、私は襟のあるシャツにチノパンにしました。

鎮物とお札も頂けるみたいです。

最近は地鎮祭、上棟式をやらない方も増えてるみたいですが、皆さんの参考になれば幸いです。